頭痛になりやすい人の特徴とは⁉

頭痛になりやすい人には特徴があるってご存じですか?

もし、あなたが頭痛に悩まされているなら、自分がどういう特徴で頭痛になりやすいかを知れば、その特徴さえ改善すれば、悩まされ続けている頭痛から解放されるかもしれませんよ。

タイプ別、頭痛になりやすい人

プロの整体をしている人なら、当然のように頭痛の人が治療に来られたら、「あ~、このタイプね。」とか分かるんですが、一般の人は頭痛になりやすいタイプって言われても分かりませんよね。

ですので、頭痛になりやすいタイプを何種類かあげてみますね。

  1. 姿勢悪タイプ
  2. ストレスタイプ

なんと、たったの2タイプなんですね。

頭痛の種類でいえば、緊張性頭痛・片頭痛・群発性頭痛・脳の出血などによって引き起こされる頭痛など色々あるのですが、脳の病気以外の一般的な頭痛の原因はこの2つのタイプなんです。

タイプ別、頭痛の治し方

まず、姿勢悪タイプの頭痛なんですが、これはスマホやパソコン、座っている座椅子やソファー、ヨギボーなどによって姿勢が悪くなってしまって引き起こされる頭痛です。

これは根本的な解決を目指すならば、最終的には当たり前の事として、頭痛の原因である姿勢を治さなければなりません。

ま、当然ですね。

姿勢を治すには、良い姿勢を意識することも大切なのですが、原因がスマホなら、スマホスタンドを使うとか、ソファーやヨギボーや座椅子に座っている時姿勢が悪いなら、その椅子を変える事が必要です。

そして、悪い姿勢から捻じれてしまった骨格を整体で治してもらいましょう。

これが出来れば、長年悩み続けた頭痛から解放されるでしょう。

問題はストレスタイプですね。

これは、ストレスを受け続けることにより、自律神経が乱れてしまうことから起こる頭痛です。

自律神経が乱れると、内臓の調子が悪くなってしまいます。

例えば、胃の調子が悪くなるとか、腸の調子が悪くなることから便秘になってしまったりと、体の内側に頭痛のタネが出来てしまいます。

このタイプの頭痛から完全に解放されようと思ったら、ストレスを受けなくなる。

もしくは、ストレスを受けても平気になるしかありません。

両方とも、とても難しいですよね。

私であれば、この難しいタイプの頭痛であっても改善のお手伝いは出来ます。

しかし、時間がかかります。

単に姿勢から来る頭痛なら簡単なんですけどね。

しかし、ストレスタイプの頭痛であっても改善例はいくつもありますので、あきらめないで、ぜひお気軽にご相談ください。

そして、姿勢タイプ、ストレスタイプ共に、「今、頭が痛いので、この今の頭痛を何とかしてください!」という、お願いは案外簡単にかなえられますのでご安心くださいね。

店舗営業時間のご案内

広島県広島市西区庚午中4丁目20-19山崎ビル1F

082-274-3092

施療時間
9時15分~12時30分 16時~20時
×
× ×

店舗までのアクセス